展示の本

  1. R07.04 印旛図書館 こどもの読書週間展示「家族のチカラ」
    さまざまな家族のかたちと家族の絆を描いた絵本を集めました。

    82冊

  2. R06.10 そうふけ図書館 秋の読書週間展示「記憶に残る野球選手たち」
    甲子園球場100周年にあたる2024年。国内外で活躍した野球選手たちの足跡をたどった本を集めました。

    77冊

  3. R06.10 本埜図書館 秋の読書週間展示「和歌・短歌の本」
    和歌・短歌に関する本を集めました。古の雅な世から現代に至るまで歌に寄せられた様々な世界をお楽しみください。

    54冊

  4. R06.10 印旛図書館 秋の読書週間展示「20年ぶりの新札発行!~お札の人物どんな人たち?~」
    新旧のお札の人物たちのエピソードと紙幣の歴史がわかる本を集めました。

    48冊

  5. R06.10 大森図書館 秋の読書週間展示「カポーティと都市小説」
    今年で生誕100周年を迎える20世紀アメリカを代表する作家トルーマン・カポーティ。彼の代表作の一つである「ティファニーで朝食を」のように都市で営む人々や都市そのものを描いた「都市小説」を生み出したアメリカの作家を特集して展示します。

    134冊

  6. R06.10 小倉台図書館 秋の読書週間展示「思わず手に取ってしまうタイトルが気になる本」
    本を選ぶとき何を基準に選んでいますか?思わず手に取ってしまわずにはいられない、面白いタイトルの本を集めてみました。とても長いタイトルや内容が気になるタイトルなどいろいろなジャンルの本を取り揃えています。

    80冊

  7. R06.10 小林図書館 秋の読書週間展示「子育てする社会」 
    子育て世代への社会保障拡充や環境整備が進んでいますが、日本はまだ子育てがしにくい社会と言われています。価値観の多様化から、人生にも多くの選択肢が生まれました。子育てにどのようなイメージを持っていますか?多角的に子育てについて考える本を集めました。

    34冊

  8. R06.06 印旛図書館 環境月間展示「大切にしたい自然と環境~わたしたちのセンス・オブ・ワンダー~」
    没後60年を迎えたレイチェル・カーソンと、環境問題に関連する本を展示します。

    44冊

  9. R06.04 小倉台図書館 こどもの読書週間展示「こてんにしたしむ」
    ドラマ「光る君へ」にあわせて平安本ブームな今、わかりやすくビジュアルの多い子どもの本で、いにしえの雰囲気を楽しんでみませんか。

    100冊

  10. R06.04 本埜図書館 こどもの読書週間展示 小学生向けブックリスト「ほんのタネ!」で紹介した本
    小学生向けブックリスト「ほんのタネ!」で紹介した絵本や読み物の一覧です。

    234冊